こんにちは!けりな(@kerina_blog)です。
今回は、私が大好きなカフェプリムラさんのおからクッキーの美味しさを伝えた〜い!というお話です。
この記事は
- 食物繊維を効率よく摂りたい
- ダイエット中だけどお菓子食べたい
- 美味しいクッキーが食べたい
そんなあなたにオススメです。


おからクッキーとは
今回紹介するおからクッキーは、小麦粉を使わず、おから100%のクッキーです。
なので、味は、大豆味です。
「福豆が嫌い」「きなこ味が嫌い」と言った方は、美味しく感じられないかもしれません。
味の種類
カフェプリムラのクッキーは、
プレーン
白ゴマ
黒ゴマ
紅茶
ココナッツ
緑茶
ココア
全部で7種類も入っています。
おからの栄養価
(100gあたり)
エネルギー421 kcal
脂質 13.6 g
炭水化物 52.3 g
コレステロール (0) mg
食物繊維 総量 43.6 g
(水溶性 1.5 g/不溶性 42.1 g)
※七訂日本食品標準成分表より抜粋
いや食物繊維、半端なくないですか⁉︎
半分近くが食物繊維って!
ちなみに食物繊維の王様と呼ばれるゴボウの場合、100gあたり総量6.1g(七訂日本食品標準成分表より)ですから、差は歴然と言えるでしょう。
カフェプリムラさんでは、豆乳おからクッキーと言う、おから100%クッキーではないクッキーも取り扱っているようですが、私はおから100%クッキーを選びました。
注文して食べてみた!
キチンと箱には梱包材が入っていますが、ちょっと欠けてる子も。
柔らかいクッキーなので数枚割れていたりするのもご愛嬌。
では、いっただきま〜す!
サクッ、ホロホロ!
んん〜!柔らかい落雁みたいに、噛まなくても口の中で粉になっ‥粉っ‥‥おっ、お水〜‼︎
‥ゴクゴク。ぷはー。
これはアレですね。口の中の水分、全部持っていかれるやつですね。
お水を含むと、口の中で、胃の中で、クッキーが膨張するのを感じます。
少しずつ、お水を摂りながら食べると甘さも感じやすいですし、お腹も膨らみやすいのではと思います。
砂糖の甘みは、口の中で粉状になるからか、すぐにふわっと広がります。
アマゾンのレビューでは、「味がわからない」と言う意見も見られましたが、全くそういった事はありません。何味かちゃんと分かって味わえるし、甘くて美味しいです。
※普通の小麦粉のクッキーは、砂糖も小麦粉も香料もいっぱい使っているので、それに慣れきってしまっている場合は、少し味を感じにくい方もいらっしゃるかと思います。
私が一番気に入ったのは緑茶味!
珍しいですよね、抹茶味ではなくて、緑茶味。
緑茶味は、コーヒーで流すのはもったいないくらいのイイ香り。わたしはクッキーのお供はお水にしています。本当にほろ苦さも感じる位の、まさに緑茶!と言う味です。
あ、わたし、お茶‥特に詳しくないですけどね。えへ。
逆に、苦手なのはココナッツ味です。
私は料理に少しでもココナッツミルクが入っていると、食べられないほどのココナッツ嫌いです。
電車で、ココナッツの香水をつけている女性が近くに来れば、車両を変えるほどのココナッツ嫌いです。
ですが、カフェプリムラさんのクッキーは何故か食べられます。ココナッツの味はするのですが、それ以上にクッキーのきなこの香りが強いので何とか美味しく食べられているのだと思います。
各種類の数
左より、
プレーン:9個
白ゴマ・黒ゴマ・紅茶・緑茶・ココア・ココナッツ:各5個
でした!
ちなみに、プレーンと白ゴマとココナッツは見た目の判別がかなり困難です。
ゴマアレルギーがある方は、十分ご注意ください。
※感覚としては、袋の上の方がプレーン、その下が白ゴマ、底にいるのがココナッツっぽいです。
結論
「全部きなこの味しかしない」と思う方もいるようですが、わたしはすべての味を美味しくいただくことができました。
オヤツの時間や、ご飯前の空腹時に2〜4枚食べると食事や間食の量も調整できるので、ダイエットに適していると思います。ついでにお通じも良くなり、わたしは大満足です。
一回食べただけで大ファンになり、現在も常に常備しています。
ご興味のある方は、ぜひこの機会にカフェプリムラのおからクッキーをご賞味ください!
おから生活を始めよう
また、普通のクッキーとは違い、おからクッキーは2枚から4枚食べるだけでお腹がいっぱいになるので、逆に食べ過ぎなくて健康的かも!
間食をするなら、おからクッキーで決まり!
次回は、ホオリイさんのおから100%クッキーのレビューの予定です。


いつも応援ありがとうございます。
Twitterで感想いただけると尚うれしいです!
(FF外のリプ大歓迎です!!)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪