<4コマ漫画>
SAKURA
第6話
何故でしょう。‥前世は魚だったのでしょうか‥。
所説ありますが、犬は群れの中で順位付けをするとも言われています。
たとえ父とは交流がなくても、家族の父への接し方を見て、サクラは父を群れのリーダーとして認識できているのでしょう。
犬すごい。
ちなみに鯉の餌は、わたしがあげても喜ぶので、本当に好きなんだと思います(笑)
※たまのオヤツ感覚程度であれば問題ないそうです。
ドックフードよりも香りが強い(というか臭い)ので、犬心をくすぐるのでしょうか?‥こう、ブルーチーズのような「クセが強い、けど美味い!」的な。
でも、オヤツはきちんと選びましょう!という事で、わたしが獣医師に勧められて購入して、サクラが大好物なオヤツが「ビスカル」です。
うちは獣医師(厳しい)の方針でビーフジャーキーはあげない(添加物が多いため)ので、無塩にぼしと犬用クッキー「ビスカル」が主なおやつでしたね。
ビスカルは、ほんと見た目が人間用のクッキーと変わらず美味しそうなので、小さなお子様がいらっしゃる場合は要注意です。それくらい区別がつかない‥。MOONLIGHTだよと渡されたらわたしでも食べますね、きっと。
犬への愛が感じられるオヤツです。
↑ マジで中身だけみたら区別つかないやーつw ↓
【鯉のミニ情報】
寒くなって、氷が張り始まる(関東では1~2月)頃から鯉は休眠状態になるので、春までエサ断ち(断食)をするんですよ。
冬の間ずっと池の底で、冬眠しているが如くジーっとしてます。
春になって活動的になって来たら、エサをお湯でふやかしたものから与えます。人間でいうお粥みたいな感じですね。鯉もいきなり固形物では、お腹を壊してしまうので(^^)
にほんブログ村のランキングに登録しております。
面白かった!という方、
↓サクラにタッチ↓してもらえると励みになります!
\ ありがとうですワン /
にほんブログ村にリンクします
Twitterでの感想もうれしいです。
(FF外のリプも大歓迎です!)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
けりな(@kerina_blog)がお送りしました☆
SAKURA次の話を読む↓
SAKURAを第1話から読む↓